つるばら店長のおおさわかおりです。
このたび、地元籠原でおばあちゃんの家の敷地を借りてちょっと特別なヘアーサロンを開業いたしました。
★ヘアーサロンつるばらは一般の床屋さんでもありますが、サロンまで行けない高齢者の方や、在宅で過ごしている方のお力になりたいと願って始めたサロンなのです。
やろうと思ったきっかけは、
私の祖母が、具合が悪くなりサロンに行く事が難しくなってきた時、母が言いました。
「家に来てきれいにしていってくれたらな」
私からはおばあちゃんですが、母からはその母。いつも綺麗でいて欲しい気持ちがこもっていたと思います。
その頃まだ私は理容師修行の身、でもホームヘルパーの資格もあるし、これからそれが生かせるんじゃないかと気づきました。
サロンに行きたくてもなかなか行けない方、在宅で過ごしてる方、お迎えに行けば外に出られる方等の力になりたい。そんな願いがとうとう叶い、小さなお店を開きました。
現在、「ケア理容師」という資格も取得し、理容とケアのスペシャリストとして地域に貢献してゆきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2012年10月12日
![]() |
ケア理容師とは、高齢者・身障者の方に福祉の視点から理容施術を提供する技術士の事をいいます。 近年、高齢者や身障者へのケアサービスに関する福祉の充実を求める声が増加の傾向にあり、社会的な視点での改善策が求められています。 高齢者や身障者を支える家族が自宅で理容施術をする事は困難であり理容師がお店で施術を行う場合においても、福祉に関するスキルがない状態で顧客が満足するニーズに答える事は極めて難しいと言えるでしょう。 こうした中で、福祉と理容師のスキルを共に取得する事により理容を求める全ての方のニーズに答える為、全国理容生活衛生同業組合連合会(全理連)はケア理容師として認定する研修制度を開始しました。 福祉スキルを取得した理容のスペシャリストが「ケア理容師」です。 |